プレスリリース 2017 年 10 月 19 日

Apple Michigan Avenue、シカゴのリバーフロント地區(qū)に明日オープン

Appleはシカゴ市と緊密に協(xié)力し、新ストアのデザインはリバーフロント地區(qū)にふさわしいように設(shè)計(jì)しました。
イリノイ州シカゴ―2017年10月19日、Apple?は本日、ノースミシガンアベニュー、パイオニアコートとシカゴ川が交わるエリアをつなぐ新たな接點(diǎn)となる、最も新しく最も意欲的なストア、Apple Michigan Avenueをプレビューしました。地域コミュニティの広場となることを念頭に置いたこの最新のストアは、年間を通じてToday at Appleプログラムを開催し、シカゴ市全體で取り組んでいるリバーウォーク地區(qū)の活性化にも貢獻(xiàn)します。Apple Michigan Avenueでは開店を祝って1か月の間、寫真や音楽を始め、プログラミングやアプリケーションの開発まで、參加者が自分の情熱を追求するためのツールを提供するイベント「The Chicago Series」を開催します。
このストアは、パイオニアコートとシカゴ川をつなぎます。
「Appleが2003年にノースミシガンアベニュー沿いに開店した時、そのストアは私たちの初めての旗艦店となりました。私たちは今シカゴに戻ってきて、Appleの全世界に広がる最も重要なリテール拠點(diǎn)において最初の新世代となる店舗をオープンします。Apple Michigan Avenueでは、誰もが歓迎され、Appleが提供する素晴らしい製品、サービス、刺激的な教育プログラムのすべてを、自分が住む都市の中心で體験できるという私たちの新たなビジョンを體現(xiàn)するものです。開店の週末に地域の皆さんをお迎えし、月曜日には地域の素晴らしいパートナーと一緒に『The Chicago Series』を始められるのが待ち切れない思いです」と、Appleのリテール擔(dān)當(dāng)シニアバイスプレジデント、アンジェラ?アーレンツは述べています。
Apple Michigan Avenue は金曜日にオープンします。來週には、地域コミュニティに前向きな影響を與えることに焦點(diǎn)をあてたプログラム「The Chicago Series」がスタートします。
シカゴとシカゴ川のつながりは非常に深く、Apple Michigan Avenueによりパイオニアコート広場からリバーフロント地區(qū)には新たなアクセス手段が加わります。この2つの場所は全面ガラス張りで透明なストアの両側(cè)にある御影石で作られた階段でつながれ、広場から川に向かって視界が開けています。Appleはシカゴ市と緊密に協(xié)力し、新ストアのデザインはそれを建てる場所にふさわしいように、歴史的な経緯にならって設(shè)計(jì)しました。
「Apple Michigan Avenueでは、內(nèi)側(cè)と外側(cè)の間にある境界を取り除いて、シカゴの中にある大切な都市間のつながりを再び活性化しています。新しいストアは、水辺から切り離されてしまっていた歴史的な都市の広場をひとつにまとめ、川へと自然につながる活力にあふれた新しいエリアをシカゴに作り出しています」と、AppleのCDO(最高デザイン責(zé)任者)、ジョニー?アイブは述べています。 ?
Appleの最初のNorth Michigan Avenueストアは2003年に従業(yè)員58名でオープンしましたが、今や250名の従業(yè)員が雇用されています。
デザイン上の特色はすべて、シカゴという都市とシカゴ川を隔てる境界が最小限となるように設(shè)計(jì)されています。建物を構(gòu)成する111×98フィート規(guī)模のカーボンファイバー製の屋根においても可能なかぎり薄く設(shè)計(jì)され、全體的な構(gòu)造は建物の內(nèi)側(cè)にある4本の柱で支えられており、これが32フィートにも及ぶガラス製のファサードによる開放感あふれる外観も可能にしています。
Apple Michigan Avenueは、 Appleの全世界に広がる最も重要なリテール拠點(diǎn)において新世代となる最初の店舗となります。
ノースミシガンアベニュー沿いに建てられたAppleの最初のストアは2003年のオープン以來、累計(jì)2300萬人以上のお客様を迎え、従業(yè)員數(shù)は當(dāng)初の58名から現(xiàn)在は250名まで増加しています。Appleがシカゴ都市圏に擁する9つのストアには、1,300名の従業(yè)員が勤務(wù)し、その中には技術(shù)面を擔(dān)當(dāng)するジーニアスと、リベラルアーツを擔(dān)當(dāng)して無料のToday at Appleセッションを毎日提供する新設(shè)のクリエイティブプロも含まれます。
新ストアでは月曜日に、テクノロジーとリベラルアーツの交差點(diǎn)から著目した異なるエリアで構(gòu)成される「The Chicago Series」と題された5つのプログラムが開始され、4週間にわたって開催されます。各プログラムは地域のNPO(非営利団體)やクリエイティブ組織と共同で開発されたもので、地域コミュニティに前向きな影響を與えるように設(shè)計(jì)されたテーマやプロジェクトに焦點(diǎn)を合わせています。
  • Accelerate Your Startup Idea with 1871:參加者に刺激を與え、シカゴ市にプラスの影響を與えるような新規(guī)事業(yè)のコンセプトを考え、さらにそのアイディアを事業(yè)化するための方法を提示します。ファイナリストに選ばれると、非営利のデジタル新規(guī)事業(yè)インキュベーターの1871、そしてAppleから継続的な支援が得られます。
  • Create Collaborative Art:參加者は、地域アーティストのTheaster Gates and The Black Monks of Mississippi(シカゴに拠點(diǎn)を置くパフォーマンスアートアンサンブル)と共同で新作の制作に貢獻(xiàn)できます。
  • Prototype a Civic App with BLUE 1647:地域コミュニティのニーズを汲み取るアプリケーションのコンセプトやデザインの作りかたを誰もが學(xué)べるようにし、トップクラスのアプリケーション開発者にはBLUE 1647(テクノロジーを通じてイノベーションを生む地域の中心役)とAppleから継続的な助言が與えられます。?
  • Photograph Chicago with VSCO:初心者?ベテランを問わず、寫真撮影に取り組む人々に対してシカゴという都市?街~そこで暮らす人々の機(jī)微を?qū)懻妞藚Г幛敕椒à颏騺皇冥筏蓼埂?yōu)れた作品は、シカゴで將來的に開催されるToday at Appleプログラムや、VSCOのソーシャルメディアチャンネルで紹介されます。
  • Cultivate Your Voice with Young Chicago Authors:ストーリーテリングや、詩歌?グラフィティ?ラップを通じて自分の聲を伝えかたを目指す參加者を指導(dǎo)します。このプログラムに続いて「The Chicago Series」では、シカゴの音楽コミュニティで有力なケビン?コバルと共に、スラムポエトリー、オープンマイクの夜で実力を試すことができます。
「The Chicago Series」は既存のToday at Appleプログラムに基づくもので、寫真、音楽制作、アート&デザイン、プログラミング、起業(yè)などに関連して毎日開催される無料講座が含まれています。今月、Appleは「Kid’s Hour:Book Club(デジタル読書會)」「Street-Style Photography(ストリートファッションを撮影しよう)」「Teacher Tuesday: Coding with Swift(Swiftでプログラミングを始めよう)」など、多數(shù)の新しいToday at Appleセッションを開始します。Today at Appleプログラムは、世界中のApple Storeで開催されています。
Apple Michigan Avenueは10月20日(金)午後5時にオープンします。「The Chicago Series」およびToday at Appleイベントは、 apple.com/jp/today で參加登録できます。

Apple Michigan Avenueの畫像

【Appleについて】
Appleは1984年にMacintoshを登場させ、パーソナルテクノロジーに革命を起こしました。今日Appleは、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Apple TVにより世界のイノベーションを牽引しています。Appleの4つのソフトウェアプラットフォーム — iOS、macOS、watchOS、tvOS — はすべてのApple製品でシームレスな體験を提供するとともに、App Store、Apple Music、Apple Pay、iCloudといった畫期的なサービスで人々の可能性を拡げています。Appleの10萬人以上の社員は世界で最も素晴らしい製品を創(chuàng)り出すこと、そして自分たちが生まれてきた世界をさらに良いものとして次世代へ殘すことに邁進(jìn)しています。
【お問い合わせ先】
本件に関する報(bào)道関係者からのお問い合わせ先:
Apple広報(bào)部
TEL:03-4345-2000
http://m.05589.cn/jp/newsroom/
email: press@apple.co.jp ?

Press Contacts

Apple Japan 広報(bào)部

japan_press@apple.com